プロ棒ラーになるには・・・
ブログを開設の皆さんも、お好きな方が多い棒ラーメンですが
各地で色々と販売していますねっ
スタンダードは
元祖?マル泰 即席マルタイラーメンですねっ
キャッチフレーズは
「生の風味」煮込み3分 味一流 です
その他にもご存知の屋台九州味(オレンジの袋)棒ラーメンが有ります

マルタイのHPを見ると沢山の種類に驚きました
(現在YAHOOショッピングでキャンペーン中)
スタンダードと九州味や醤油とんこつ位までは近くのスーパーで
難なく手に入りますが、たんめん風塩味や長浜屋ラーメンなどは
HPを閲覧するまでは見た事も有りませんでした。。
少し前にブロガーさんが記事にしていました(長浜屋と替え玉)
っで、何で同じ様な事をUPするのかと言われそうなんですが
最近近くの100均でそれらしいブツを見つけちゃったのです!
それがこちら ↓

詳しくは分かりませんが100均用かなと?思う内容です。。
内容量の違いは通常良く目にするスタンダードタイプで麺が
146g
一方100均で買ってきた方のあっさり棒ラーメン二種は麺が
120g
プリントされた「あっさり」の文字は
調味油を使用していない表現か?
通常タイプに入っている調味油は何とあっさり二種には入っていません
麺を減量して最近の
メタボブームじゃないけれど「あっさり」と言う言葉で
ウケる様にしているのかなぁ??(コスト下げてるだけに見えるが??)
まさに「あっさり」パッケージの言葉に
のっちゃった訳ねっ♪
しかしスーパーで手に入る通常タイプの棒ラーは特売で89円位ですが
大量入荷で売出しが出来るはず。。100均用は何時買っても105円
どんな味かは試してみようと思いますが、なんせ在庫が沢山あって
我が家に入荷した古い在庫から、お腹に入れないといけないので・・・


ピンボケですみません
もう一つですが、お気に入りの即席ラーメンはこちら ↓


5袋入りで289円でしたが、少し前までは即席ラーメンは258円とか良く見かけました
その他「うまかっちゃん」とかが好きですねっ
なんだか細かい話になりましたが大好きな即席ラーメンなので
今後も研究して見たいと思います。。
各地で色々と販売していますねっ
スタンダードは

キャッチフレーズは

その他にもご存知の屋台九州味(オレンジの袋)棒ラーメンが有ります

マルタイのHPを見ると沢山の種類に驚きました
(現在YAHOOショッピングでキャンペーン中)
スタンダードと九州味や醤油とんこつ位までは近くのスーパーで
難なく手に入りますが、たんめん風塩味や長浜屋ラーメンなどは
HPを閲覧するまでは見た事も有りませんでした。。

っで、何で同じ様な事をUPするのかと言われそうなんですが
最近近くの100均でそれらしいブツを見つけちゃったのです!
それがこちら ↓

詳しくは分かりませんが100均用かなと?思う内容です。。
内容量の違いは通常良く目にするスタンダードタイプで麺が

一方100均で買ってきた方のあっさり棒ラーメン二種は麺が

プリントされた「あっさり」の文字は

通常タイプに入っている調味油は何とあっさり二種には入っていません

麺を減量して最近の

ウケる様にしているのかなぁ??(コスト下げてるだけに見えるが??)
まさに「あっさり」パッケージの言葉に


しかしスーパーで手に入る通常タイプの棒ラーは特売で89円位ですが
大量入荷で売出しが出来るはず。。100均用は何時買っても105円
どんな味かは試してみようと思いますが、なんせ在庫が沢山あって
我が家に入荷した古い在庫から、お腹に入れないといけないので・・・



ピンボケですみません
もう一つですが、お気に入りの即席ラーメンはこちら ↓


5袋入りで289円でしたが、少し前までは即席ラーメンは258円とか良く見かけました
その他「うまかっちゃん」とかが好きですねっ

なんだか細かい話になりましたが大好きな即席ラーメンなので
今後も研究して見たいと思います。。
マルタイHP
http://www.marutai.co.jp/
マルタイYAHOO SHOP
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/c7afcbf6c7.html
http://www.marutai.co.jp/
マルタイYAHOO SHOP
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/c7afcbf6c7.html
この記事へのコメント
こんばんは。マルタイ社の無関係者でありまして、
棒麺消費者懇談会のいまるぷと申します。
はじめましてご連絡申し上げます。
率爾ながら、即席麺のことにつきまして、詳細なる情報を希望しております。
いえ、
私個人のことではなく、全国1億2000万、
マルタイユーザのためでございます。
引き続き詳細なる情報を、お願い申し上げます。
棒麺消費者懇談会のいまるぷと申します。
はじめましてご連絡申し上げます。
率爾ながら、即席麺のことにつきまして、詳細なる情報を希望しております。
いえ、
私個人のことではなく、全国1億2000万、
マルタイユーザのためでございます。
引き続き詳細なる情報を、お願い申し上げます。
いまるぷさんへ
はじめまして お願いします
棒麺消費者懇談会の存在を知りませんでした。
いまぷるさんのブログに飛ぶと
いきなり「お尻」が出てきたのでビックリしました
即席麺の詳細は100均のダ○ソーで購入
本格的には出来ませんが実家の裏山とか
子どもと一緒に上れる程度の山で
ラーメンを作ったりするのを夢見て・・・
持ち運びが簡単な棒ラーメンを買いました
種類が有ると色々集めて試してみたいのが
男心ってやつですねっ。。
1億2000万のマルラーとでも言いましょうか?
お答えできる様に頑張りますネ♪
はじめまして お願いします
棒麺消費者懇談会の存在を知りませんでした。
いまぷるさんのブログに飛ぶと
いきなり「お尻」が出てきたのでビックリしました
即席麺の詳細は100均のダ○ソーで購入
本格的には出来ませんが実家の裏山とか
子どもと一緒に上れる程度の山で
ラーメンを作ったりするのを夢見て・・・
持ち運びが簡単な棒ラーメンを買いました
種類が有ると色々集めて試してみたいのが
男心ってやつですねっ。。
1億2000万のマルラーとでも言いましょうか?
お答えできる様に頑張りますネ♪
棒麺倶楽部・事務局のいまるぷです。
そうでしたか、即席はダイソーで。
大変有用な情報をありがとうございます。
それから、「男心」って、好きです。
そうでしたか、即席はダイソーで。
大変有用な情報をありがとうございます。
それから、「男心」って、好きです。
こんばんは。
えっ!
ダイソーでマルタイラーメンを売ってるんですか~。
早速チェックです。
スーパーではノーマルマルタイラーメンしか置いて無いので、違う味のを探してたんですよ。
100均にあるとは思いもよりませんでしたあ。
えっ!
ダイソーでマルタイラーメンを売ってるんですか~。
早速チェックです。
スーパーではノーマルマルタイラーメンしか置いて無いので、違う味のを探してたんですよ。
100均にあるとは思いもよりませんでしたあ。
とーとさんへ
(^^)そうなんですよっダイソーなんです
食料品コーナーで偶然見つけました
東京ラーメンって言うミニサイズの袋で
即席ラーメンとか有りました。
店舗により直営店と、そうでない店が
有るそうですがリース作りの時に聞きましたが
店舗により仕入れにかなり偏りと言うか
在庫等が異なるそうです。。
ダイソーとダイソーアオヤマは違うとか・・・
クッカーで試せる食材も変わった物がないか
100均等で物色していました(^^)v
その時に見つけたラーメンです。。
(^^)そうなんですよっダイソーなんです
食料品コーナーで偶然見つけました
東京ラーメンって言うミニサイズの袋で
即席ラーメンとか有りました。
店舗により直営店と、そうでない店が
有るそうですがリース作りの時に聞きましたが
店舗により仕入れにかなり偏りと言うか
在庫等が異なるそうです。。
ダイソーとダイソーアオヤマは違うとか・・・
クッカーで試せる食材も変わった物がないか
100均等で物色していました(^^)v
その時に見つけたラーメンです。。
こんにちわ~
即席麺♪ うまかですね~
私も大好きですッ☆
中では最後の写真がお気に入りですね~
棒ラーでお気に入りは・・・。
え~っと、
申し訳ありましぇん忘れちゃいました(^^;
即席麺♪ うまかですね~
私も大好きですッ☆
中では最後の写真がお気に入りですね~
棒ラーでお気に入りは・・・。
え~っと、
申し訳ありましぇん忘れちゃいました(^^;
ぼーラーメン大好きですよぉ~\(^o^)/
こんなに種類があるのですねぇ~~
ナニナニ???
ヤフーでキャンペーン中???
早速見に行かねば( ̄□ ̄;)!!
いそげ!!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
こんなに種類があるのですねぇ~~
ナニナニ???
ヤフーでキャンペーン中???
早速見に行かねば( ̄□ ̄;)!!
いそげ!!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ハマさんへ
棒ラーメンは生まれた頃から有り
マルタイはチョーロングセラーですねっ
最近はコラボや新味が出ています。。
鍋の〆も良いし、そのままは勿論
茹で汁と分けてスープを作るとあっさり系
最後の屋台ラーメンは現在お気に入りです
うまかッちゃんの独特の臭みが無い
とんこつ味でGooですねっ♪
棒ラーメンは生まれた頃から有り
マルタイはチョーロングセラーですねっ
最近はコラボや新味が出ています。。
鍋の〆も良いし、そのままは勿論
茹で汁と分けてスープを作るとあっさり系
最後の屋台ラーメンは現在お気に入りです
うまかッちゃんの独特の臭みが無い
とんこつ味でGooですねっ♪
ちさやんっ♪ 雪が多かったねっ(^^;
沢山種類があることを知らなかったよっ
追記でURLをUPしといたからねっ
スーパーでは買えない味も揃ってて
色々食べてみたいです 特に塩味
寒い夜 夜食に「つるっ」っといっちゃいそー
じゅるりっ (^^)よだれがぁぁぁ~
沢山種類があることを知らなかったよっ
追記でURLをUPしといたからねっ
スーパーでは買えない味も揃ってて
色々食べてみたいです 特に塩味
寒い夜 夜食に「つるっ」っといっちゃいそー
じゅるりっ (^^)よだれがぁぁぁ~
先ほどはコメント有難うございます。
山用インスタントのマルタイ、そういう認識でした。
しかしこれだけ種類があると、もはや山食岳食のエースですね。
実はチジレが好きなので5食パックは朗報ですな。
今後とも宜しくお願いいたします。
山用インスタントのマルタイ、そういう認識でした。
しかしこれだけ種類があると、もはや山食岳食のエースですね。
実はチジレが好きなので5食パックは朗報ですな。
今後とも宜しくお願いいたします。
somtamさん いらっしゃいませ♪
マルタイラーメンは国民的棒ラーNo.1と
思います(^^)v
5食パックの「屋台ラーメン」はいけます!
九州ラーメンうまかっちゃんもベストセラー
ですが、この屋台ラーメンはとんこつの
独特な臭みが無い為に今や我が家の定番
とても美味しいですネ♪ また、
棒ラーの良さは、やはり小麦の味わいです
偉そうですが茹で方一つで違うラーメンに。。
ビックリ水で本格的なラーメン屋さんの
味わいが実現しますから侮れませんネ
これからも情報収集など頑張りますので
今後とも宜しくお願いします(^^)vv
マルタイラーメンは国民的棒ラーNo.1と
思います(^^)v
5食パックの「屋台ラーメン」はいけます!
九州ラーメンうまかっちゃんもベストセラー
ですが、この屋台ラーメンはとんこつの
独特な臭みが無い為に今や我が家の定番
とても美味しいですネ♪ また、
棒ラーの良さは、やはり小麦の味わいです
偉そうですが茹で方一つで違うラーメンに。。
ビックリ水で本格的なラーメン屋さんの
味わいが実現しますから侮れませんネ
これからも情報収集など頑張りますので
今後とも宜しくお願いします(^^)vv
ここで見て、気になっていた棒ラーメン、見つけました。あるのは、やはりスタンダードと九
州味ですねぇ。早速、買ったので来週あたり食してみます。
我家での、私メインのラーメントレンドは、生麺と出汁スープを買って、そのままツケ麺で
食べるパターンです。嫁がパートの時によくやります。
麺に、「ちびまる子ちゃんの鍋用ラーメン」と使うと安上がりです。(笑)
州味ですねぇ。早速、買ったので来週あたり食してみます。
我家での、私メインのラーメントレンドは、生麺と出汁スープを買って、そのままツケ麺で
食べるパターンです。嫁がパートの時によくやります。
麺に、「ちびまる子ちゃんの鍋用ラーメン」と使うと安上がりです。(笑)
ARROWSさん こんばんわ
棒ラーメンは旨いっす。。
スタンダードが私は一番かと・・・
作り方で雲泥の差が出るんですよっ
しつこいようですが(汗)
茹でるときに鍋の周りから中央に向けて
ドーナツ状に麺が回りながら対流をおこし
麺が浮いてくる瞬間にコップで少しずつ
びっくり水をかけます(軽量カップがベスト)
一気にかけると温度が急激に下がるので
チョロチョロゆっくりかけると
しっかりと腰のあるノビにくい麺になります
すみません熱く語って。。
ARROWSさんのトレンドも興味大ですねっ
色々皆さんラーメンには拘りが有りますネ
100均の醤油ラーメン(マルタイ)は結構Goo
ごま油たらして更にGoo ですよっ(^^)v
棒ラーメンは旨いっす。。
スタンダードが私は一番かと・・・
作り方で雲泥の差が出るんですよっ
しつこいようですが(汗)
茹でるときに鍋の周りから中央に向けて
ドーナツ状に麺が回りながら対流をおこし
麺が浮いてくる瞬間にコップで少しずつ
びっくり水をかけます(軽量カップがベスト)
一気にかけると温度が急激に下がるので
チョロチョロゆっくりかけると
しっかりと腰のあるノビにくい麺になります
すみません熱く語って。。
ARROWSさんのトレンドも興味大ですねっ
色々皆さんラーメンには拘りが有りますネ
100均の醤油ラーメン(マルタイ)は結構Goo
ごま油たらして更にGoo ですよっ(^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。